首痛・目まい・手のしびれ・頭痛・肩こりなどの原因になります!
          病院でレントゲン撮影をして、「首がまっすぐだねー」と言われませんでしたか?
          首の骨は、カーブがあるのが正常です
          人間の頭部は女性でも約5kgあります。ボーリングのボールと同じくらいです。
          首の骨は全部で7個あります。その骨の中を、脊髄というもっとも重要な神経が通っています。
          人間は寝ているとき以外は、ほとんど直立しています。なので重力は下向きです。頭部の重さを逃がすためにカーブがついています。
          カーブが足りないと重さが逃げず、骨と骨の間にある椎間板がつぶれてしまいます。
          神経が圧迫を受けてしまします。
          腰・背中・首のS字カーブが無いと衝撃がそのまま脳に伝わってしまいます。(仮にそうなると、歩くだけで失神してしまうと言われています)
          
          
ストレートネックから起きうる症状
          首の上部から出ている神経は、主に顔と頭に行っています。その神経が圧迫されると頭痛・目まい・耳鳴りなどの症状が出る可能性があります。
          首の下部から出ている神経は、主に肩と手に行っています。その神経が圧迫を受けると肩こり・手のしびれなどの症状が出る可能性があります。
          
          また、頭が体よりも前方に出てしまうと、腰に何十kgも負担がかかり、腰痛の原因にもなり得ます。
          
          
          病院では
          病院は基本的に薬物療法ですので、痛かったら鎮痛剤。肩こり・首コリがあれば筋肉弛緩剤が処方されます。
          薬で首のカーブはつきません!
          
          
原因
          ズバリ、スマホやパソコンなどで長時間、下を向いているのが原因です。スマホやパソコンに限らず、人間は下を向いて仕事をしている方がほとんどです。
          
          
枕は大丈夫ですか?
          寝るときの枕も高すぎ・低すぎだと首のカーブが無くなってしまう可能性があります。
          枕が悪い場合、朝起きた時から不調があったりします。
          いびきがひどい方も、枕が原因かもしれません。
          
          
当院では
          首のカーブをつける、ちゃんと動くようになる施術をします。
          それを維持するための運動もお教えしていますので、週に3回通う必要はありません。
          
          人間は80°まで上を向ければ正常です。↓この方はストレートネックで、15°くらいしか向けませんでした。
          上を向けるところまで向いてみて、誰かに見てもらってください。(自分では分かりません)